
「海外の大学に行きたい」
「キャリアアップのために英語力を証明したい」
「海外移住の夢を叶えたい」
そんな目標を持つ多くの日本人にとって、IELTSは避けては通れない大きな壁ですよね。
こんにちは!
僕もIELTSのスコアメイクには本当に苦労しました…。
たくさんの対策講座を比較検討する中で、特に気になったのが、世界的な学習プラットフォームCoursera(コーセラ)で提供されているカリフォルニア大学アーバイン校(UCI)監修のIELTS専門講座「IELTS Preparation Specialization」です。

「名門大学の講座がオンラインで受けられるなんてスゴイ!でも、本当に効果はあるの?」
「悪い評判も聞くけど、実際どうなの?」
と、期待と不安が入り混じっていました。
この記事では、そんな僕が徹底的にリサーチし、分析した内容を基に、CourseraのUCI IELTS専門講座のメリット・デメリットから、リアルな評判、費用対効果まで、忖度なしでレビューしていきます。
この記事を読めば、この講座があなたのIELTS対策のベストパートナーになるか、その答えがきっと見つかります。
▼公式サイトで詳細をチェック&7日間無料体験を試す!
Coursera IELTS Preparation Specialization 公式サイトへ
まず最初に、この記事の結論からお伝えします。
総合評価:★★★★☆ (4.5/5.0)
評価項目 | 星評価 | コメント |
カリキュラムの質 | ★★★★★ | さすがUCI監修。4技能を体系的に学べる構成は完璧。 |
コストパフォーマンス | ★★★★★ | Coursera Plusなら月額8,683円で受け放題。コスパは最強レベル。 |
学習のしやすさ | ★★★★☆ | 自分のペースで進められる。ただし自己管理能力が必須。 |
フィードバックの質 | ★★★☆☆ | 【要注意】ピアレビューは賛否両論。AI採点の登場で改善に期待! |
初心者へのおすすめ度 | ★★★★☆ | IELTS対策の初心者向け。基礎的な英語力は必要。 |

結論から言うと、「自律的に学習できる人で、コスパ良くIELTSの『攻略法』を学びたい」なら、これ以上ない選択肢です。
特に、最近導入されたAI採点機能が、この講座の最大の弱点だったフィードバック問題を解決してくれています。
講義は英語で行われるため、ある程度の英語力は必要です。(高校英語程度)

まずは、講座の全体像をサクッと掴みたい方のために、早わかり表を用意しました。
Coursera IELTS対策専門講座 早わかり表
項目 | 詳細 |
提供元 | カリフォルニア大学アーバイン校(UCI) |
プラットフォーム | Coursera |
料金 | 月額8,683円 or 年額58,721円(Coursera Plus利用時) |
形式 | 100%オンライン、自分のペースで学べる専門講座(3コース構成) |
学習時間の目安 | 約1ヶ月(週10時間の場合) |
レベル | IELTS対策の初心者向け(※英語の基礎力は必要) |
主な特徴 | 大学ブランドのカリキュラムでIELTSの4技能全てを網羅 |
最大の懸念点 | フィードバックが受講生同士の相互評価(ピアレビュー)に依存 |
Coursera上の評価 | 4.6 / 5.0(1,900件以上のレビュー) |
この講座の正式名称は「IELTS Preparation Specialization」。
これは単一のコースではなく、IELTS対策のスキルを体系的に学ぶために設計された、3つのコースのパッケージです。
一番の信頼ポイントは、なんといってもアメリカの名門公立大学であるカリフォルニア大学アーバイン校(UCI)がカリキュラムを監修している点。
教育内容の質は折り紙付きです。
対象者と学べる内容
この講座は、IELTSのスコアアップを目指すすべての人を対象としています。
IELTSを初めて受ける人から、スコアが伸び悩んでいる経験者まで、試験の形式に慣れ、目標スコアを達成するための「戦略」と「スキル」を学ぶことができます。
講座はIELTSの主要4技能である「ライティング」「リスニング」「スピーキング」「リーディング」をすべてカバーしています。
- 名門大学(UCI)監修の体系的カリキュラム
IELTSの各セクション(ライティングTask1, 2など)に特化したコースで構成されており、一つずつ着実にスキルを積み上げられます。付け焼き刃のテクニックではなく、大学が設計した論理的なアプローチを学べるのが最大の強みです。 - 圧倒的なコストパフォーマンス(Coursera Plus)
この講座は、月額8,683円の「Coursera Plus」というサブスクプランの対象です。驚くべきことに、この料金でIELTS講座だけでなく、7,000以上の他の講座(プログラミング、データサイエンス、ビジネスなど)も受け放題になります。 - 100%オンラインで自分のペースで学べる
通学の必要はなく、PCやスマホがあればいつでもどこでも学習可能。仕事や学業で忙しい人でも、自分のスケジュールに合わせて進められる柔軟性は大きな魅力です。

ストリーミングサービス感覚の料金で、一流大学の教育コンテンツにアクセスできる…。
冷静に考えると、ものすごい時代ですよね。
ただ、この「手軽さ」には、後述するデメリットも潜んでいるんです。

この講座を担当するのは、UCIで豊富な指導経験を持つ2人の講師です。
- Helen Nam氏: Courseraで125万人以上を指導した実績を持つベテラン講師。
- Jay Daniyarova氏: 同じくUCIの講師で、約19万人の指導経験あり。
2人合わせて140万人以上を指導してきたという事実は、彼らがオンライン教育のエキスパートであることを示しています。
実際に、講師の評価は5段階中4.6と非常に高いスコアです。
ただし、一点注意が必要です。
この講座は、講師から直接個別指導を受けられるわけではありません。
講師はあくまで「質の高い教材の設計者」。
学習中のフィードバックは、次に解説する「ピアレビュー」が中心となります。
ここが一番知りたい部分だと思います。
実際に受講して感じた、リアルなメリットとデメリットを包み隠さずお伝えします。
- IELTSを「解体」してくれる戦略的な内容
一番の収穫は、IELTSという試験を「どう攻略するか」という視点を学べたことです。特にライティングでは、5種類のエッセイの型や、グラフ問題を分析する「計画→執筆→修正」の3ステップなど、すぐに実践できる具体的な戦略が満載でした。 - 知識が整理され、やるべきことが明確になる
独学だと「今日は何をしよう…」と迷いがちですが、この講座は「ライティング→リスニング&スピーキング→リーディング」と進むべき道が示されています。網羅的なカリキュラムのおかげで、自分の弱点も把握しやすかったです。 - モチベーション維持につながる修了証
すべての課題をクリアすると、UCIとCoursera連名の修了証が発行されます。これはLinkedInのプロフィールにも追加でき、「自分はこれだけ頑張ったんだ」という自信と、次の学習へのモチベーションにつながります。
- 悪名高い「ピアレビュー」は当たり外れが大きい
この講座の最大の弱点、それがピアレビュー(受講生同士の相互採点)です。特にライティング課題で、他の受講生からフィードバックをもらうのですが…。 - 講師からの直接フィードバックはゼロ
前述の通り、講師に直接質問したり、自分のエッセイを添削してもらったりすることはできません。あくまで教材を通じて学ぶスタイルなので、手厚いサポートを期待している人には向きません。

正直、これは本当にストレスでした。
「Good job!」だけの一言コメントや、明らかに読んでいないような適当な採点に当たることがあります。
逆に、自分がレビューする側になったときも、質の低い提出物ばかりで時間がかかることも…。
これは多くの受講生が不満に感じている点で、覚悟が必要です。
専門講座は以下の3つのコースで構成されています。合計の学習時間は約18時間ですが、じっくり取り組むなら1ヶ月〜3ヶ月ほど見ておくと良いでしょう。
コース名 | 主な学習内容 | 目安時間 |
1. Writing Section Skills Mastery | グラフ・図表分析(Task1) 5種類のエッセイ構成(Task2) 時間管理術 | 約6時間 |
2. Listening and Speaking Skills Mastery | リスニング全パート対策 スピーキング全パート対策 スコアアップ戦略 | 約6時間 |
3. Reading Section Skills Mastery | スキミング・スキャニング 12種類の問題形式別戦略 時間管理術 | 約6時間 |
特にライティングコースは、IELTSで多くの受験者が苦労するパートなので、ここだけでも受講する価値は十分にあります。
公式サイトでは「初心者(Beginner)向け」とされています。

ここで注意!これは「英語の初心者」向けという意味ではありません。
あくまで「IELTS対策の初心者」向けです。講座はすべて英語で行われるため、基本的な読解力やリスニング力(中学〜高校レベルの英語、CEFRでB1/B2程度)は必須です。
この講座は、英語力をゼロから鍛えるのではなく、
すでにある英語力をIELTSのスコアに結びつけるための「試験対策」コースだと理解しておくことが重要です。
この講座の料金体系は少し特殊ですが、理解すれば非常にお得です。
プラン | 月額料金 | 年額料金 | おすすめな人 |
Coursera Plus(月額) | ¥8,683 | (¥104,196相当) | 1〜2ヶ月で短期集中したい人 |
Coursera Plus(年額) | (¥4,893相当) | ¥58,721 | 複数講座を受けたい、じっくり学びたい人 |
専門講座購読 | 約$49〜 | – | IELTS講座しか興味がない人 |

個人的な一番のおすすめは「Coursera Plus」の年額プランです。
月額換算で5,000円以下になり、IELTSだけでなく他のスキルアップもできるので、自己投資として最強の選択肢だと思います。
もし短期決戦なら月額プランを選び、目標達成後に解約するのも賢い使い方です。

Coursera Plusは、こちらから申し込み可能です。
▶️ https://imp.i384100.net/nXjNJ6
- 7日間の無料トライアル
Coursera Plusには7日間の無料トライアルがあります。まずはこれで講座の内容を自分の目で確かめてみるのが一番です。合わなければ期間内に解約すれば料金はかかりません。 - 経済的支援(Financial Aid)
経済的な理由で支払いが難しい場合、申請すれば無料で講座を受けられる可能性があります。簡単なエッセイ(英語)を提出し、承認されれば修了証も含めて全機能が利用できます。これは他のサービスにはない、Courseraの素晴らしい制度です。 - 聴講(Audit)
「修了証はいらないから、講義ビデオだけ見たい」という場合は、「聴講」オプションで無料で教材にアクセスできます。
IELTS対策講座は他にもたくさんあります。この講座の立ち位置を明確にするために、主要なサービスと比較してみましょう。
講座名 | 費用 | フィードバック | 最適なユーザー |
Coursera: UCI IELTS | 低(サブスク) | ピアレビュー/AI | 予算重視の自律学習者 |
Magoosh IELTS | 中(サブスク) | 専門家による採点 | 質の高いフィードバックが欲しい人 |
IELTS Liz | 無料 | 自己採点 | 全ての学習者(補助教材として) |
British Council | 高(パッケージ) | ライブ指導 | 手厚い個別指導を求める人 |

こうして見ると、Courseraの講座は「費用」と「フィードバックの質」のバランスを取った、ユニークな立ち位置にあることがわかります。
低価格で大学レベルの教材にアクセスできる代わりに、フィードバックは自動化・効率化されている、というモデルですね。
これまでの分析を基に、どんな人にこの講座をおすすめできるか、できないかをまとめました。
🙆♀️ 向いている人
- 予算を抑えたい、コスパ重視の人
- 自分で学習計画を立て、コツコツ進められる自律的な人
- 英語の基礎力はあり、IELTSの「試験戦略」を学びたい人
- IELTS以外の講座にも興味があるCoursera Plusユーザー
🙅♂️ 向いていない人
- ライティングやスピーキングで、専門家からの丁寧な添削が欲しい人
- 決まった時間がないと、なかなか勉強が続かない人
- 英語に全く自信がない、完全な初心者
- ピアレビューのストレスを避けたい人(※AI採点の普及で変わる可能性あり)
Coursera内の評価は4.6/5.0と非常に高いですが、外部の掲示板などではよりリアルな声が見られます。
👍 良い口コミ
「カリキュラムがよく設計されていて、時間をかける価値があった」「ライティングの戦略を学べて、スコアが上がった」「無料でも確認問題が豊富でありがたい」
👎 悪い口コミ
「ピアレビューは冗談レベル。修了証の価値を下げている」(Redditより)「講師の声が小さくて聞き取りにくいビデオがあった」「ここで学べるヒントは、YouTubeでも無料で見つけられる」(Redditより)
- この講座の修了証で、大学に出願できますか?
- いいえ、できません。公式に認められるのはIELTSのスコアのみです。修了証はあくまであなたの学習意欲を証明するものです。
- ピアレビューで不当な評価を受けたらどうすればいい?
- 課題を再提出して、公正な評価者に当たるまで待つのが現実的です。もしAI採点機能が使えるなら、そちらを利用するのが最善策です。
- 本当にこの講座だけで高スコアは狙えますか?
- この講座は優れた「戦略」を提供しますが、それだけでは不十分です。ケンブリッジの公式問題集などで実践演習を積むことが、高スコア達成には不可欠です。この講座を学習の「核」とし、問題演習で「肉付け」するイメージです。
CourseraのUCI IELTS専門講座は、「大学ブランドの信頼性」と「サブスクという圧倒的なコスパ」を両立させた、非常にユニークで価値のある講座です。
歴史的に「ピアレビュー」という大きな弱点を抱えていましたが、AI採点機能の導入により、その弱点は今後克服されていくかもしれません!

もしあなたが、予算を抑えつつ、IELTSという迷宮を攻略するための信頼できる「地図」が欲しい自律的な学習者なら、この講座は最高の投資になるでしょう。
一方で、手厚いサポートと専門家によるフィードバックが不可欠だと感じるなら、MagooshやBritish Councilのような他の選択肢を検討する方が賢明です。
最終的に、この講座があなたに合うかどうかを知る一番の方法は、あなた自身の目で確かめることです。
Coursera Plusには7日間の無料トライアルがあります。
まずは登録して、講座の雰囲気を体験してみてください。
その一歩が、あなたの目標スコア達成への最短ルートになるかもしれません!
あなたのIELTS学習が、実りあるものになることを心から応援しています!
▼公式サイトで詳細をチェック&7日間無料体験を試す!
Coursera IELTS Preparation Specialization 公式サイトへ
Coursera Plusは、こちらから申し込み可能です。
▶️ https://imp.i384100.net/nXjNJ6
「お気に入り」追加済みの記事